ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

生活

朝は咲いてなかったのに…朝顔が昼に花が咲くのは一体なぜ!?

投稿日:


朝顔は普通、夜明け前に咲いて昼前にはしぼんでしまいます。

でも、生け垣などで昼間から咲いている朝顔そっくりの花を見かけたことがありませんか?

ニセモノ?いえいえ、実はあれも朝顔なんです。

朝顔には、朝しか咲かないものと、昼を過ぎても咲いているものと二種類あるために、このようなことが起こります。

また、反対に、『朝9時頃でもまだ咲いていない朝顔』を見かけることもありますね。

これにも理由があって、真夏の暑い時期には、朝顔は早朝の四時頃開花して、9時頃にはもう花を閉じてしまうことがあるのです。

つまり、朝9時に咲いていない朝顔は、“まだ咲いていなかった”わけではなくて、“とっくに咲き終えていた”んですね。

朝顔は、気をつけていないと、咲いているところをうっかり見逃す可能性があります。

今回は、そんな、意外と知られていない朝顔の花の咲き方について、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

朝顔の花は昼に咲く?朝に咲く昼顔もあった!?

昼に咲く朝顔は、いわゆる「昼顔」とはまた違います。朝顔と昼顔は、ぱっと見の印象は似ていますが、まったく別の種類のお花なのです。

実物を見るとわかりますが、花びらの形もぜんぜん違います。

「朝顔」と「昼顔」は、その名称から、朝に咲くのが朝顔で、昼に咲くのが昼顔というふうに単純にとらえられがちですが、そう簡単に分けられるものでもありません。

まず、朝顔には「日本朝顔」「西洋朝顔」の二種類があり、日本朝顔は夜明け前に咲いて昼前にしぼんでしまいますが、西洋朝顔は午後になってもまだ咲いています。

スポンサーリンク

一方、昼顔は、早朝に花を咲かせ、お昼を過ぎても咲き続けます。咲いている時間帯で言うと西洋朝顔とまったく同じなので、西洋朝顔を見て、昼顔と勘違いする人がいたとしても無理はありません。

昼顔が、お昼ギリギリまで眠っていて、お昼になったら急に花開き、夕方にしぼむ、、みたいなお昼限定の花だったら、見分けるのも簡単なんですけどね。。。

何にせよ、お花というのは短命ですね。咲くのを1日でやめてしまう朝顔なんかを見ていると、本当にそう思います。

朝顔の花言葉は「愛情の絆・はかない恋」だそうです。なんだかぴったりですね。

朝顔と昼顔の違いと見分け方

さて、西洋朝顔と昼顔を、咲く時間帯で見分けるのは難しいことがわかりました。ではどうしたら良いでしょうか。

ポイントは、花びらの形と色です。咲いた状態のときを見るとよくわかるのですが、朝顔の方が、花が大きいです。

色もカラフルで、濃い赤や紫や青など、鮮やかな色のものが多いのに対して、昼顔は、朝顔よりも花が小さく、色も、朝顔のようなバリエーションはなくて、薄いピンク色一色と決まっています。

花が枯れた後、朝顔は種をつけますが昼顔はつけません。

また、朝顔の葉は1枚1枚が大きく、三本指の恐竜の足あとみたいな形をしていますが、昼顔の葉は、よくある普通の葉っぱの形をしています。

でも、やっぱり通りすがりにぱっと見分けるには色ですね。あと、大きさです。昼顔はやっぱり、見ると『小さいな』と感じます。

まとめ

以上、朝顔の咲き方、見分け方についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

朝顔は、早朝だけ咲いてすぐにしぼむ特性が注目され、“朝”顔と名づけられました。

もしも朝顔がなかったら、昼顔がわざわざ“昼”顔とよばれることはなかったでしょう。

お花が日中咲いていることはべつに当たり前のことで、特別強調するようなことではありませんからね。

昼顔という花の名前は、朝顔のはかなさや、いのちの短さを理解したときに、はじめてその意味が深く感じられるものです。

まるで朝顔を補うために存在しているかのようで、昼顔から想像される物語は、健気で少しせつなく感じますね。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

素朴な疑問!コンビニのトイレを借りるだけというのはダメ!?

最近は、街中で公衆トイレを見かけることはほとんどなくなりました。 コンビニにトイレが設置されているのが当たり前になってからは、公衆トイレ代わりにコンビニを利用することも増えました。 スポンサーリンク …

トイレ掃除は開運の近道!? トイレの神様に願掛けしよう!

歌にもある「トイレの神様」は風水的では基本中の基本。 スポンサーリンク 特にトイレは「悪い気を流す浄化の場所」とされていて、風水でとても重要な場所です。 トイレや水回りを常にキレイにしておくと健康運や …

意外な事実⁉爪が割れる意外な原因と簡単に予防できる方法とは!

爪というのは、話し相手の目にも止まりやすいので、 スポンサーリンク いつも綺麗な爪がいいですよね。   ふとした時に爪を見ると割れているなんてことありませんか?   綺麗な形で伸ば …

テレビの故障を疑う前に!画面が映らない時の原因と修理の前の対処法

突然ですが、 テレビが壊れた経験はありますか? スポンサーリンク   我が家では去年リビングに置いていたテレビが 突然壊れました。   旦那が独身時代に使っていたもので、 よく引っ …

厳島神社の鳥居はなぜ腐らない!?海の中に建てられた知られざる秘密!

広島県宮島にある厳島神社といえば、 海の中にそびえ立つ朱色の鳥居が印象的で、 その威風堂々とした佇まいは見る人を感動させるものがあります。   国の重要文化財でもあるこの大鳥居は今から850 …