ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

生活

【意外な真実】なぜ婚活パーティーの男性の値段は高いのか!?

投稿日:


婚活パーティの参加費は、だいたい男性の方が高く設定されています。あれって不思議ですよね!

女性から見ると、まるで、“ここは基本、男の場所だけど、女性も来たかったら来てもいいよ。安くしとくよ”という、おまけ的な扱いに思えるのです。

婚活市場において男女は対等なはずなのに変ですよね。

今回は、婚活パーティーについてご紹介します。

スポンサーリンク
  

婚活パーティーの男性の値段が高いのには理由があった!?

この料金設定は、べつに差別しようという意図ではなくて、女性は基本的におとなしい人が多いから、婚活パーティーのような場には、なかなか、自分から積極的に行けません。

その点に配慮して、女性にも気軽にパーティーに参加してほしいというねらいから女性の料金を安く設定しているのです。

それに、男性の料金と差を付けていれば、『どうしてボクが女たちよりも多く出さないといけないの?』と、お金にこだわるケチな男性をあらかじめ弾くこともできます。ケチな男性は女性に嫌われますからね。

このような料金設定には、暗に“男が女性よりも多く出す?ああ当然だよね”という思考がぱっとできる男性が優遇されている、ということが示されているのです。

婚活の極意!男性に求める条件3つ

婚活する女性が男性に求めるもののうち、代表的なのが「年収、学歴、外見または性格」です。

年収がずば抜けて多いのに学歴が中学卒業までしかない人だと、『この人は何かとても個性的なお金の稼ぎ方をしているのでは?』と怪しまれます。

反対に、高学歴なのに年収の低い仕事についていたりすると、『要領が悪い人なのかな?出世しなさそうだから結婚しても苦労するかも、、』と不安感を与えます。

三番目の、「外見または性格」というのは、どちらと決めることはできません。どちらを重く見るかは人それぞれで、片方を重視する人はもう片方をわりとどうでもいいと考える傾向があります。

スポンサーリンク

というのは、たとえば繊細な女性に多いのが、『経済的に満たされていても、旦那と性格が合わなければ結婚生活は続けていけない』と考える人。
あるいは、『外見が嫌いじゃなければOK。私は誰と結婚しても、相手に合わせてそれなりに楽しくやって行ける自信がある』という、こだわりの強くないタイプの女性もいます。

ただ、見た目も性格も年収と学歴に比べればそこまで重視されないのが現実です。

婚活市場ではとにかく“普通の人”が好まれます。

普通に人を愛して、普通に仕事を頑張って、普通に家庭を守ってくれそうな人…そんな人を求めて、女性はやって来るのです。

自分を、誰よりも勝る“普通の男”として演出できた人が勝ちます。

本音が聞きたい…婚活で女性が男性に求める年収とは

さてその肝心の「年収」ですが、実際、いくらぐらいあれば女性は納得するのでしょうか。

もちろん多いに越したことはないのですが、目安としては、日々の食事に困らない程度、奥さんに忙しく働かせることなく、家族を養って行ける程度の収入があることが最低ラインとなります。

あとは、年に一度海外旅行に行けるとか、奥さんや子どもに、ほしいものを何でも買ってあげられるとか、子どもの進学先は遠い私立でもどこでも、好きなところに入れてあげられるとか、年収が多ければ多いほどプラスアルファの価値になります。

上に挙げた“最低ラインの生活”は、年収300万円を切ると維持するのが厳しくなります。

一般的に、子どもができたら、生まれてから大学に入るまでに総額1000万円の費用が必要と言われています。そのための貯蓄をしながら日々の生活もつづけて行くと考えると、月収30万円として、年収360~600万円以上はほしいところです。

いかがでしょうか。あくまでもこれは目安です。

都会に住むか田舎に住むかで、毎月の生活費は変わって来ますし、贅沢品は一切いらない、子どももつくらないと決めている女性ならば、年収300万でも十分、多すぎるくらいだと考えることでしょう。

ただ、そういう女性は変わっていますので、婚活をしている可能性は低いですが。。。

あとがき

みなさまがすてきなご縁に出会えますように。

参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

厄年のお祓いは本当に効果がある!?自分で厄除けができる方法とは!

  仕事でちょっとしたミスをしたりと、 スポンサーリンク 良いことがないそこのあなた!   もしかして今年厄年ではないですか?   「今年は厄年だから良いことがないのか… …

学校で見つからないスマホの隠し場所!?持ち物検査対策も万全に!

最近は物騒な世の中になってきて安全の為に小学生の子達でも、 携帯を持っているというのが普通になってきましたね。   ちなみに私は中学2年生の時に初めて携帯を持ちました!   寝てい …

【超簡単】畳の除菌と掃除の効果的でお手軽な方法を紹介します!

畳って落ち着きますよね! 憧れだった畳がある生活を手に入れたはいいが、はじめての畳で掃除方法や管理の仕方が分からないという方もいるのではないでしょうか。 スポンサーリンク また、畳の上は素足で歩いたり …

コップの水滴対策!結露を許さない最強のグラスとコースターとは!?

スポンサーリンク 夏場、デスクの上に置いていたアイスコーヒーを何気なく持ち上げたら、 コップの下から水滴がぽたぽた… よく見ればコップの側面にもたくさんの水滴がついている。   そんな経験の …

暑い夏におすすめの涼しい場所5選!!もちろん無料で楽しめます!

dav スポンサーリンク 「省エネ」「節電」ムードの高まる昨今ですが、 やっぱり生身の人間ですから、きっと胸の内はみんなこう思っているはず。   「暑いものは暑い!!」   まして …