就職おめでとうございます!
初出勤ともなれば新卒でも転職でもドキドキしますよね。
そして「服装は自由に私服でいいよ。」なんて言われたら?
やったー!と喜んでしまった人はもう一度よく見てみましょう!
会社で働く上で私服といっても、普段着ている服装ではダメな場合もあります。
働く職種別に説明していきます。
会社に初出勤の際の服装のマナーとは?
働く環境によって服装のマナーは変わってきます。
オフィス勤務などの場合はカッチリとした格好が好ましいです。
・ジーンズ
・運動靴
・Tシャツ
上記などのラフな格好は控えましょう。アクセサリーも派手なものはつけず、小ぶりの可愛らしいものを選ぶといいです。露出の高いブラウスなどを選ぶ方もいますが、そちらも控えた方がいいでしょう。
オフィス勤務などで働く場合は(キレイめな服装)を考えてください。シャツにスカートかパンツを合わせてジャケットを羽織れば、オフィスカジュアルに見えます。
飲食店などの場合はカッチリとした格好は好ましくないです。店舗によっては制服等ありますので、着替えるまたは羽織るということを前提にします。ただし、ラフにしすぎるのも清潔感の問題から良くありません。
・よれよれやダボダボのスウェット
・ミニスカートやロングスカート
・アクセサリーは小ぶりでもつけない方がいい
・サンダルや汚れている運動靴
上記などは清潔感を求める飲食店などでは控えましょう。スーツで出勤するのもいいですが、ヒールがあると動きにくく足が疲れてしまいます。
そしてジャケットは必ず邪魔になりますので脱いでるままとなります。飲食店などで働く場合は(動きやすい服)というのもメインに考えてください。
会社に初出勤の時に必要な持ち物は?
持ち物は前日から用意しておかないと、朝からバタバタしてしまいますよね。必要なもの、持っていれば安心なものでまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。
【必要なもの】
ボールペン
こちらは必ず用意しておきましょう。複数本で色違いでもよし、3色まとめたボールペンでもよし。
メモ帳
自分が知らないことはたくさんあります。何度も教えてもらう手間などないように、聞いたらメモする癖をつけましょう。
必要書類
年金手帳や給与振込先情報、卒業証書や源泉徴収票など記載されている内容に不備がないかよく確認しておきましょう。
転職などの場合もこれらは必要となりますので、入社した会社に聞いておくといいです。前職を退職した時に受け取っていると思いますので、失くさないように保管しましょう。
【持っていれば安心なもの】
腕時計
携帯ではなく時計で時間管理する方が良いです。飲食店などの場合はNGな所もありますので気をつけましょう。
印鑑
最初の頃は書類など書く機会がたくさんあります。持っておいた方がスムーズになります。
ハンカチやティッシュ
こちらは社会人として持っておきたいものです。
絆創膏
小さな怪我や靴ズレなどに役立ちます。薄いものなので財布に入れておきましょう。
クリアファイル
必要な書類をもらう場合もあります。汚さず保存できるように持っていっておきましょう。
名刺入れ
出勤初日にはもらわないとは思いますが、用意しておいて損はないです
服装は派手なものは避けて、シンプルなものを選びましょう。TPOを分かっていると思ってもらえるのは初めが肝心です!
必要な書類や小物を用意して、初出勤に備えてください。スムーズに進むことに上司の人も助かります。
あとがき
仕事は大変なこともたくさんあります。
世の中の公平さに腹をたてることもあると思います。
それを乗り越えれる大人になるように、初日から元気よく出勤しましょう!