ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

イベント

京都北山ハロウィン2017の日程と仮装パーティーやパレードを紹介

投稿日:


京都の北山ハロウィンは年々来場者が増えていて、京都一の規模で開催される人気のハロウィンイベントです。パレードを観るだけでなく、仮装して参加することも出来ます。

また、屋台もたくさん出店しますので、仮装をしなくてもお祭気分を楽しむこともできるでしょう。今回の記事では、そんな京都の北山のハロウィン2017年の開催日程や仮装パーティーやパレードの詳細を紹介します。

スポンサーリンク
  

京都の北山ハロウィン2017年の日程

日程:10月28日(土)・29日(日)
場所:京都府立陶板名画の庭
住所:京都市左京区下鴨半木町
電話:075-781-7447 (北山街協同組合事務局)
人出:約25000人

<アクセス>

電車
地下鉄京都市営烏丸線「北山駅」3番出口を出て東へ徒歩約1分

●京都方面から来る場合

JR京都駅、近鉄京都駅から地下鉄京都市営烏丸線に乗り換え北へ8駅 約15分

●大阪方面から来る場合

阪急烏丸駅から地下鉄京都市営烏丸線に乗り換え地下鉄四条駅から北へ6駅 約11分


●名神高速 京都南IC下車 約14km 37分
●名神高速 京都東IC下車 約13km 34分
●阪神高速8号京都線 鴨川西IC下車 約10km 32分

<イベントスケジュール>
28日(土)
かぼちゃのカービング 09:30~夕 方
手作り市       10:00~21:00
屋台村        10:00~21:00
仮装パーティー    16:00~21:00
かぼちゃライトアップ 日 没~21:00

29日(日)
かぼちゃのカービング 09:30~15:00
手作り市       10:00~17:00
屋台村        10:00~17:00
仮装パレード 受付 11:00~
出発 13:00~
終演セレモニー    15:00~17:00

京都の北山ハロウィンの仮装パーティー

1日目の夜に、北山陶板名画の庭でが開催される仮装パーティーでは、京都を中心に全国で活躍するアーティストによる音楽ライブや仮装コンテストを自らも仮装して楽しむことができ、ハロウィン本場のアメリカのパーティーに参加しているような気分に浸ることができるでしょう。

スポンサーリンク

入場する際は、ハロウィンパスポート(特製バッジ)が必要で、料金は税込み1000円(小学生以下は無料・保護者同伴)です。ハロウィンパスポートが有れば、仮装しなくてもパーティーに参加する事が出来ます。このパスポートは、10月上旬からメイン会場の陶板名画の庭や、北山町協賛店、京都ロフト、髙島屋5階キッズクラブカウンターなどで購入でき、協賛店でパスポートを見せると各店で特典があります。

また、仮装パーティー中には覆面審査員が審査をする、豪華な商品が当たる仮装コンテストも行われます。コンテストへの受付は当日の17時からB1パーティー入り口で行われ、予定数に達するか19時に締め切られ20時頃に発表されます。仮装を楽しみたい方は、ぜひ参加してみて下さい。

なお、会場の陶板名画の庭には着替える更衣室はありませんので、ご注意ください!

京都の北山ハロウィンのパレード

2日目に行われる仮装パレードは、陶板名画の庭から京都植物園の温室前までの区間で北山通りを交通規制して開催され、毎年、多くの参加者で賑わい様々な仮装姿を見ることができます。

参加者が多い為、仮装はしてみたいけど、なかなか恥ずかしくて踏み出せないという方や、仮装が初めての人でも気軽に、パレードに参加する事ができます。また、パレードの間も屋台は出ており、パレードに参加しない人もお祭り気分を楽しむことができるでしょう。

<パレード参加申込方法>

仮装パレードに参加するには事前申込みが必要で、当日の飛び込み参加はできません。ホームページ掲載の申込用紙をプリントアウトして必要事項を記入し、締切日までに陶板名画の庭受付に持参するか、FAXすることで事前申込が可能です。

参加料金
大人:1000円
小学生:500円
未就学児:無料

注意点
●更衣室は無
●未成年のみの参加は不可(付き添いの大人の方の参加料金も必要)
●ペット不可

まとめ

京都の北山ハロウィンは、年々来場者が増加しています。見どころは、仮装パーティーやパレードの他にも、かぼちゃのカービングのライトアップやハロウィンならではのお菓子や雑貨、アクセサリーなどのアイテムが並ぶ手作り市などもあり仮装をしていなくても楽しむことができます。お出かけの際は、人が多くて混雑しますので、気をつけて京都の北山ハロウィンを楽しみましょう。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

池袋ハロウィンコスプレフェスの日程と見どころや参加方法とは?

日本ではコスプレイベントとして定着しつつあるハロウィン! 池袋で行われている「池袋ハロインコスプレフェス」は、2014年にスタートし、今年で4回目を迎えるイベントです。 スポンサーリンク 乙女ロードを …

奈良公園の紅葉の見ごろは?混雑状況やライトアップ情報などを紹介

奈良公園といえば「鹿」で有名ですが、春は桜がキレイに咲き、秋には鮮やかに色付いた紅葉を楽しむことが出来るスポットもたくさんあります。 スポンサーリンク 奈良公園は東西に4㎞、南北に2㎞に広がる敷地はお …

目黒のさんま祭り2017年の待ち時間情報や並ぶ時間短縮の攻略法とは?

「さんまは目黒にかぎる!」のオチで知られる古典落語「目黒のさんま」がきっかけで始まった目黒のさんま祭りは、毎年3万人以上の人出と大行列で有名で、脂がのっている旬のさんまを無料で食べられるお祭りです。 …

四日市花火大会の2018年の日程とアクセス|有料席や穴場情報を紹介

四日市花火大会は、三重県の四日市市にある港の一部を使って行われる花火大会です。 海上で打ち上げられる花火は、会場からすぐ近くになるので臨場感のある花火が楽しめます。視界いっぱいに広がる水上のワイドスタ …

ふくろ祭り・東京よさこいの2018年の日程や見どころと屋台情報を紹介

東京の池袋で秋に行われるふくろ祭りは、1968年から続くお祭りで、池袋の「ふくろ」を取ってふくろ祭りと名前がつけられ、年を追うごとに規模が拡大して今では東京都心部で行われるお祭りとしては最大のお祭りと …