高知よさこい祭りは高知県高知市で毎年8月に行われ、徳島の阿波踊りとともに四国の三大祭りに数えられています。
真夏の高知を燃え上がらせる高知よさこい祭りは、約2万人の鳴子を持った踊り子たちが、ロック調、サンバ調、演歌調などオリジナリティあふれる楽曲で、帯屋町の繁華街など、市内各地の競演場や演舞場を踊り歩きます。
そんなエネルギッシュな、高知よさこい祭りの2018年の日程やおすすめの鑑賞スポット、駐車場の場所などをご紹介します。
高知よさこい祭りの2018年の日程
本家高知のよさこい祭りは、毎年8月9日、10日、11日、12日に行われています。
それぞれのスケジュールは以下のとおりです。
※開催時間は、天候になどより変更になる場合もあります。
前夜祭 8月9日(木)
16:30 祈願祭(中央公園)
1.神事(玉串奉典)
2.関係者挨拶…よさこい祭振興会会長、高知県知事、高知市長
3.よさこい大賞カップ返還
4.踊り子隊優秀旗返還
17:30~22:00 前夜祭(中央公園)
昨年のよさこい祭りの受賞チームが、
ステージ上で個性豊かな踊りを披露します。
19:30~21:00 花火大会(鏡川河畔)約4000発
※荒天の場合は8月13日(月)に順延となります。
お問い合わせ/高地観光協会(TEL:088-823-4016)
本祭 8月10日(金)11日(土)
11:00~22:00
帯屋町演舞場
11:30~22:00
中央公園競演場
12:30~21:30
上町競演場、枡形競演場、万々競演場、愛宕競演場、菜園場競演場、梅ノ辻競演場、はりまや橋競演場
旭演舞場、京町演舞場、秦演舞場、高知城演舞場、高知駅前演舞場
13:15~21:30(予定)
追手筋本部競演場(昼の部と夜の部)
18:30~21:30(予定)
柳町演舞場(地元チーム限定で11日のみ)
*よさこい祭りのステージは高知市内16ヶ所に点在しています。
後夜祭 8月12日(日)
12:45~ よさこい全国大会開会式(高知城)
13:30~21:30 よさこい全国大会競演
追手筋(本部会場)、帯屋町アーケード、中央公園、高知城追手門内の4会場にて演舞が行われます。その年に多くの人に感動を与え、各賞を受賞したチームが、全国よりエントリーされたチームと競演してフィナーレを盛り上げます。
21:30~ よさこい全国大会フィナーレ・表彰式(高知城)
18:30~22:00 よさこい祭り受賞チーム表彰・後夜祭(中央公園)
高知よさこい祭りのおすすめの鑑賞スポット
高知よさこい祭りというのは、高知市内の9ヶ所の競演場と7ヶ所の演舞場で開催されます。競演場と演舞場の違いは、よさこい祭り各賞の審査対象となるのが競演場で、審査対象にならないのが演舞場です。参加団体のほぼ全団体が、1回は必ずどこかの競演場で演技を披露しますので、1ヶ所でじっくりと観覧するも良いですが、あちこち観て回るのも、また違った雰囲気が楽しめるでしょう。
おすすめ鑑賞スポットは観覧者との距離が近く、活気のある競演場がおすすめです。基本的に競演場も演舞場も中心地より離れるほど混雑は少なくなりますが、穴場スポットというのが秦演舞場です。
こちらはイオンモール高知の東側駐車場に開設されます。人が比較的少なく、ゆっくり観覧できる上にイオンモール高知のトイレが利用できるので便利です。また無料の観覧席約1,500席が用意されているので、ゆっくりじっくり観覧するのに向いているでしょう。
高知よさこい祭り近辺の駐車場の場所
はりまや橋地下駐車場
住所:高知県高知市はりまや町3-3
料金:普通車60分300円、駐車後24時間最大600円
自動二輪車60分150円、駐車後24時間最大400円 1泊(21:30-8:30)1000円
入出時間:8:30-22:00
駐車台数:200台
APパーク高知東駐車場
住所:高知県高知市はりまや町1-10
料金:8:00-24:00(20分100円)0:00-8:00(60分\100)20:00-8:00(最大600円)
駐車台数:19台
中央公園地下駐車場
住所:高知県高知市帯屋町1丁目11-27
料金:入庫後1時間300円で以降30分毎150円
1泊(21:30~翌8:30)1000円
入出時間:8:00-22:00
駐車台数:325台
イオンモール高知
住所:高知県高知市秦南町1丁目4-8
料金:無料
駐車台数:3100台
イオンモール自体は10時のオープンですが、TOHOシネマズは9時から開いてます。
商店街の主要道路を封鎖して演舞場を作るので、中心街の道路はほぼ通行止めになります。また、踊り子を乗せたバスや地方車が中心街を行き来するので、道路は大変混雑します。
本祭の2日間は電車と徒歩で問題なく見る事が出来ますので、移動は、開催場所近辺に車をとめて、バスやタクシーの利用は避けて路面電車で移動するのが一番おすすめでしょう。
また、路面電車はだいたい商店街の前に停留所がある事が多いので、降りたらすぐ演舞場という便利さもあります。
まとめ
最近は、かなり有名な芸能人も参加している高知よさこい祭り。過去には、広末涼子・島崎和歌子・船越英一郎・平泉成・タッキー・EXILE (USA TETSU)・安藤和津・織田哲郎などが、参加しています。今年は誰が参加するか楽しみですね。毎年、かなりの見物客でにぎわう高知よさこい祭りを、思いっきり楽しんでください。