ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

仕事

仕事のミスを頭ごなしに怒る上司に対する部下ができる5つの対処とは!

投稿日:

 

いつも仕事で怒られていると、

ミスをしても怒らない上司がいる会社に行きたいって思いますよね。

 

ですが頭ごなしに怒る上司がいない会社にいくことが

改善策とは言えません。

 

怒る・叱るの意味の違いを知っていますか?

 

怒るというのは感情が入っているからで、

叱るというのは相手の為を思って言うことと言われています。

 

《何も言われない》というのは、

あなたに何も期待していないということにもなります。

 

叱ってくれていると考えると少し気が楽になりませんか?

 

怒ってばかりいる上司が悪いのか、

ミスをしてしまった時のあなたの対応が悪かったのかは私にはわかりません。

 

自分がミスをしているので、

上司に対抗することはできませんよね。

 

叱られ上手になり、次からは怒られないように気をつけましょう。

スポンサーリンク

頭ごなしに怒る人に対する5つの対処法とは!

 

自分がミスをしてしまった場合

ミスをしているので、あなたが怒られるのは当然のことなんです。

 

新人であるならば、

先輩達よりも知らない事がたくさんあると思います。

 

知らなかったでは仕事は何もできません。

失敗から得られる経験もあります。

 

最初は怒られるのは当たり前という気持ちで、

同じミスをしないようにメモに取る・ミスした原因を考えるなど

改善できるようにしましょう。

 

反論しない

上司は結果を見て怒っていますよね。

その結果に至るまでには過程があったと思います。

 

ただ、上司が怒っている最中に反論してしまうと、

さらに怒られることになります。

 

どんな過程だったにしろ、

結果はミスをしてしまっているのでまずは謝りましょう。

 

上司が冷静になってきた時に、

過程を話すようにするといいですよ。

 

コミュニケーションを深める

人と人が同じ事をする時には、

報連相が必ず必要です。

スポンサーリンク

 

上司に怒られるのが嫌で避けていたりしませんか?

 

仕事に私情は持ち込まず、

必要なコミュニケーションはしっかりと行いましょう。

 

コミュニケーションの回数を増やすだけで怒られる回数は減るんです。

 

仲良くなるということではなく、

上司があなたの進捗状況を理解できるからです。

 

感謝の気持ちを表す

怒る人は自分の感情で言葉を発しているので、

怒りを収めるという意味では感謝をするということは効果があります。

 

上司が注意をしてくれたおかげで成長しましたという感謝の気持ちです。

 

上司からしても怒った相手に感謝され、

状況を見ている第三者からもいい人だという印象を与えるので

嫌な気はしません。

 

「注意してくれてありがとうございます。」

と素直に伝えてみてください。

 

上司の上司相談、または行政機関へ報告

どうしても上司と合わない場合は、

部署の移動届を出すことも考えてみましょう。

 

耐え難いパワハラというものは存在します。

 

理不尽なことで怒られることに耐える必要はありませんが、

真っ向から対立することも会社という組織の中では、

おすすめできることではありせん。

 

上司の上司に相談をしてみたり、

上司の罵倒音声を録音するなど方法はあります。

 

頭ごなしに怒る上司は人を選んで怒る⁉︎

 

こんなに怒られているのは自分だけだ…

と考えてしまいますよね。

 

私も人の上に立つ仕事をしていた時期がありましたが、

注意してしまうのは毎回同じ人でした。

 

その人が嫌いだという理由ではありません。

 

一度ミスをしてしまった時などは、

上司も大丈夫かなと見ている場合もあります。

 

注意して見ていたら違うことを発見して、

また注意する内容が増えたということです。

 

反論をしている人や怒られた時に、

無愛想な対応をしてしまうことで、

 

上司からすると怒っているのに、

改善する気が感じられないと取られることがあります。

 

そういった理由から目をつけられることもあるようです。

 

まとめ

 

怒られるのは誰だって嫌なものです。

 

自分を否定されているような気分になりますよね。

 

ですが、期待されているという

プラスの発想で乗り越えていきましょうね!

 

スポンサーリンク

-仕事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

飲食店の社員を辞めたいと思った時にまずするべき4つのこととは!!

飲食店ではなくても仕事を辞めたいと思う時ってありますよね。 スポンサーリンク 辞めたいなと思って仕事を続けるのは楽しいものではなく、そもそも楽しくないから辞めたいと決意したんですよね。 ただ、飲食店と …

職場の先輩の仕事が遅い!?関係が悪くならない対処法とは!

職場では先輩、同僚、後輩と年齢も様々な人が働いていますよね。 スポンサーリンク 後輩や同僚なら気になっても注意したり仕事を促したりできますが、先輩で仕事が遅い人にはどうしたらいいんでしょうか? 仕事の …

上司が仕事しないのに偉そう!?無能な上司の取り扱い方のまとめ

どんな職場にも一人はいる “働かない人” スポンサーリンク それが上司だった場合、部下の身体的・精神的負担はたいへんなものです。もちろん、たまたま入った職場でいつでも、良い先輩・上司に出会えるとはかぎ …

ゆとり世代なのか!?部下が仕事を断ってくる意外な理由とは!

日常生活で様々な悩みがある中で、仕事の悩みを抱える方は多くいるのではないでしょうか? スポンサーリンク 「頼りない部下に囲まれて上手く仕事が進まない」「どのように部下に仕事を任せればよいのか」など…。 …

仕事で自分だけ怒られるのは期待されてるからではない!?原因は性格?

  みなさんこんにちは! 突然ですが、上司に怒られたことはありますか?   完璧な人はいないので、よっぴどの人でない限り 全く怒られたことはないという人はいないと思います。 スポン …