ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

イベント

四日市花火大会の2018年の日程とアクセス|有料席や穴場情報を紹介

投稿日:2017年6月16日 更新日:


四日市花火大会は、三重県の四日市市にある港の一部を使って行われる花火大会です。

海上で打ち上げられる花火は、会場からすぐ近くになるので臨場感のある花火が楽しめます。視界いっぱいに広がる水上のワイドスターマインや、メッセージが込められたメモリアル花火が見どころです。

メモリアル花火とは、自分の想いを大切な人に メッセージとして花火に添えることができ、お祝いのメッセージは、FM放送のBGMの中で、花火が打ち上がるタイミングと一緒に番組MCが読み上げてくれます。

結婚記念日、誕生日、プロポーズというサプライズなどでメッセージ入り花火を楽しむのも良いでしょう。

今回は、そんな四日市花火大会の日程とアクセス、有料席や穴場スポットについてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
  

四日市花火大会の2018年の日程とアクセス

開催日時:2018年8月26日(日)19:15~20:30(予想)
小雨の場合は決行され、荒天の場合は2018年9月2日(日)に延期されます。
(中止かどうかは、花火大会当日の12時以降に発表されます)
打上げ場所:三重県四日市市 / 四日市港富双緑地
電話番号:059-354-8405(四日市花火大会実行委員会)
公式URL:http://kankou43yokkaichi.com/hanabi/
打上げ数:約4000発
例年の人出:約4万3000人
駐車場:無し

<アクセス>

◆電車

・JR富田駅から徒歩約15分
・近鉄富田駅から徒歩約25分

◆車

会場周辺には駐車場が無く、国道1号線や23号線などの周辺道路も大渋滞します。

また、花火大会が終わった後の道路も大渋滞しますので、できるだけ公共機関を利用するのが良いですが、どうしても車で向かわれる場合は、四日市競輪場と霞ヶ浦緑地公園の駐車場が無料開放されています。

毎年14時頃には満車となってしまいますので、早めに現地に着くようにする方が良いでしょう。

【四日市競輪場】
住所:三重県四日市市大字羽津甲5163
駐車場台数:約3000台

【霞ヶ浦緑地公園】
住所:三重県四日市市大字羽津甲5169
駐車場台数:約3000台

四日市花火大会の有料席情報

有料席は、打ち上げの正面で打ち上がる花火を楽しむことができますので、大迫力の花火を近くでゆっくり見たいという人におすすめです。

【座種】いす席(指定席)【料金】2,000円/1人

いす席は1人がけのイスが並んでいる感じです。赤ちゃん連れですと、大人がずっと抱っこしておかないといけません。通路側に座ったとしても1mほどの通り道ですので、ベビーカーを置くスペースもありません。

スポンサーリンク

【座種】芝生席(区画内自由席)【料金】2,000円/1人

芝生席は90cm×60cmのシートを配布され、好きなところに座ることができます。1人当たりのスペースも広いのでゆっくり見ることができますので、おすすめの席です。

【座種】2人シート席(指定席) 【料金】4,000円/2人

2人シート席は、いす席の2つ分みたいな感じです。区画の中の真ん中の席だと、隣の人にすみませんと言いながら移動しないといけないので大変です。

【座種】6人テーブル席(指定席)【料金】15,000円/6人

6人テーブル席は1人当たり2,500円とちょっとお高めですが、食事したり飲み物を飲んだりするのに便利で、スペースも広いです。

<販売窓口>
・チケットぴあ(サークルK、サンクス、セブンイレブンを含む)
・中日新聞販売店、
・ローソンチケット
・セブンチケット、
・四日市観光協会(連絡先:059-357-0381)

※一般販売は7月中旬頃で、チケットが余っている場合は当日券も販売されます。

四日市花火大会の穴場スポット

四日市港ポートビル( 三重県四日市市霞2丁目1-1)

三重県内で一番高層のビルとなっていて、屋上展望室「うみてらす14」からは迫力ある花火を見ることができます。
※花火大会当日は抽選で当選した人のみが入場可能となります。

霞ヶ浦緑地公園(三重県四日市市羽津甲5169)

海岸沿いの公園でスポーツ施設もあり、夜景も綺麗という立地の良いベストスポットになっています。混雑も少なく、夜景と一緒に花火が見られる絶好の穴場スポットです。

天力須賀工業団地西の富州原グラウンド(四日市市天ヵ須賀新町1-4)

広々とした場所でゆっくりと花火が楽しめます。

伊勢湾マリーナ(三重県四日市市天カ須賀1丁目8-26)

花火の打ち上げ会場から約1㎞と少し離れておりますが 周りに高い建物などの視界を遮る物がないため綺麗な花火を楽しむことができます。人混みが気にならない場所なので落ち着いて見ることが出来ます。

イオンモール四日市北(三重県四日市市富州原町2-40)

イオンモール四日市北は花火会場から近く、屋上駐車場からは花火も綺麗に見ることができる穴場スポットになります。トイレもありますので、お子さん連れでも安心して来られる場所でしょう。

まとめ

四日市花火大会は 三重県の中でも代表的な花火大会で地元の皆様にも親しまれています。間近で迫力ある花火が楽しめ、打ち上げ会場である富双緑地の周辺では、屋台もたくさん並びます。

見どころであるメモリアル花火や、ワイドスターマインは必見ですので、ぜひ美味しいグルメを味わいながら、頭上を彩る美しい花火の数々を生で体感してください。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

神戸ルミナリエ2017年の日程と混雑回避や穴場の鑑賞スポットなど

神戸の冬の風物詩と言えば、神戸ルミナリエですが、毎年今年で最後かもと言われながらも資金難を乗り越えて2017年も開催されます。 スポンサーリンク 神戸ルミナリエは、1995年の阪神・淡路大震災の犠牲者 …

富士河口湖紅葉祭り2017の日程と見どころ|ライトアップや混雑状況

富士五湖のひとつ河口湖は、秋になると紅葉と富士山の美しい景色を楽しむことができ、毎年紅葉の時期に合わせて、「富士河口湖紅葉祭り」が開催され、名物グルメを味わったりライトアップなども楽しむことが出来ます …

飛騨古川きつね火まつり2018年の日程と見どころや駐車場情報をご紹介

飛騨古川きつね火まつりは、飛騨市古川町に古くから伝わる「きつねの嫁入り物語」を再現した幻想的なお祭りです。 スポンサーリンク キツネ顔に化粧した花嫁と花婿が、松明に照らされる飛騨古川町を静かに練り歩き …

千葉県の養老渓谷の紅葉の見ごろ時期とライトアップや混雑回避など

千葉県の有名な紅葉スポットと言えば養老渓谷です。都心からも近く、ハイキングコースも整備されていますので、気軽にハイキングを楽しみながら紅葉を鑑賞することができます。 スポンサーリンク また、養老渓谷で …

諏訪湖祭湖上花火大会2018年の日程と混雑状況や穴場情報を紹介します

諏訪湖祭湖上花火大会は、長野県諏訪市の諏訪湖で毎年8月に行われる国内最大級の花火大会で諏訪二大花火大会の一つです。 スポンサーリンク 諏訪市では、9月上旬に若手花火師による全国新作花火競技大会が開催さ …