ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

イベント

勝尾寺の紅葉の見ごろ時期とライトアップや混雑状況などを紹介

投稿日:


大阪の箕面市にある勝尾寺は「勝運の寺」「勝ダルマの寺」として有名ですが、紅葉が美しいスポットとしても大変有名です。約8万坪にも及ぶ広大な敷地では、色とりどりの紅葉や、様々な風景を楽しむことができます。また、夜にはライトアップが行われ、昼間とはまた違った神秘的な雰囲気を体感するできます。

この記事では、勝尾寺の紅葉の見ごろ時期と、ライトアップの情報や混雑状況などをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

勝尾寺の紅葉の見ごろ時期

勝尾寺の紅葉は、11月に入ると徐々に色づきはじめ、見ごろは11月中旬~11月下旬で見どころは、山門から二階堂へ向かうモミジのアーチです。

<勝尾寺の基本情報>
種類:イロハモミジ・オオモミジ・ナナカマド・ドウダンツツジ・イチョウ
住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1
電話:072-721-7010(勝尾寺)
時間:8:00~17:00(土 ~17:30、日祝 ~18:00)
料金:400円/小中学生300円

<アクセス>
電車
北大阪急行電鉄千里中央駅から阪急バス北摂霊園行きで30分、勝尾寺下車すぐ


●名神高速道路茨木ICからは、国道171号線経由、「豊川一丁目」交差点右折(約20分)
●近畿自動車道、名神高速道路吹田IC、中国自動車道中国吹田ICからは中央環状線国道423号経由で約30分 

駐車場
台数:350台収容
料金:500円(2時間までで、以後1時間ごとに100円)

勝尾寺の紅葉のライトアップ

勝尾寺で一番のおすすめの見どころは、紅葉ライトアップです!11月の期間限定で山門や本堂がライトアップされ、ミストやLEDを使った演出で池に霞がかかるような、昼間とは全く異なった幻想的な世界を体感できます。

勝尾寺に行った事があってもライトアップは見たことがない人は、ぜひ特別ライトアップを見に行ってみてください。一度、見ると忘れることが出来ない貴重な体験になることでしょう!

スポンサーリンク

特別ライトアップ(期間限定)
開催日時:11月初旬~30日までの土日祝
開催時間:日没~19:30(閉門)
アクセス:車かタクシーのみ

※ライトアップ時間にはバスは運行されていませんので車かタクシーの利用となりますが、タクシーの利用もなかなか車が出払ってつかまらなかったりするので、夜の勝尾寺は車で行く方がおすすめです。

勝尾寺の紅葉時期の混雑状況

境内の混雑状況

平日は比較的ゆっくりと紅葉鑑賞ができます。土、日、祝日は多少混み合ってはいますがストレスを感じるほどではありません。

ライトアップも交通機関の関係で、車で行ける人限定になるので混雑なくゆっくり鑑賞することができます。ライトアップは、カップルで行かれる方が多いです!

周辺の道路の混雑

大阪市内から約30分とアクセスの良い場所にある勝尾寺ですが、紅葉シーズンの土、日、祝日は勝尾寺へ行く渋滞は避けられません。勝尾寺への道は一本道で、勝尾寺を目指す車と、箕面の滝が目的の車が合流してしまうため大混雑になります。

勝尾寺まで、あと1kmあたりから駐車場待ちの渋滞が発生し車も動かなくなり、引き返す人も出るほどです。30分程度で着くところが、2時間もかかったりと紅葉シーズンは交通渋滞の覚悟が必要です。

※ 箕面の滝近くの大日駐車場や勝尾寺に続く箕面ドライブウェイ(府道43号豊中亀岡線)では、交通渋滞緩和のために11月の土、日、祝日は一方通行の規制が行われます。

渋滞を回避する方法としては、土、日、祝日を外し平日に行くか、ライトアップを目的に遅い時間から行くかですが、阪急箕面駅付近に車を停めて箕面公園から箕面大滝を目指し、勝尾寺まで歩くという裏技もあります。

駅から箕面の滝までは約3㎞で40~50分で、箕面の滝から勝尾寺までは3.5㎞で約60分この距離を往復できる方には、箕面公園から箕面の滝までも綺麗な紅葉を見ることが出来るのでおすすめです。

まとめ

勝運の寺、だるまで有名な勝尾寺の紅葉シーズンは、多くの見物人で賑わいますが、敷地が広いので、ゆっくりと紅葉を楽しむことができ、ライトアップはデートにも最適です。

せっかくなら昼間の紅葉、夜のライトアップの両方を楽しんでください!

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

七五三の前撮りはいつが良い?メリットや親の服装の注意点など

七五三の写真は、お子様の成長の大切な記念になります。七五三の当日や前後は写真スタジオも予約でいっぱいですので、お参りの日とは別に、写真撮影だけの「前撮り」を検討する方も多いことでしょう。 スポンサーリ …

富士河口湖紅葉祭り2017の日程と見どころ|ライトアップや混雑状況

富士五湖のひとつ河口湖は、秋になると紅葉と富士山の美しい景色を楽しむことができ、毎年紅葉の時期に合わせて、「富士河口湖紅葉祭り」が開催され、名物グルメを味わったりライトアップなども楽しむことが出来ます …

川崎ハロウィンパレード2018はココが凄い!子供も楽しめるって本当?

川崎ハロウィン(KAWASAKI Halloween、 通称「カワハロ」)とは、神奈川県川崎市で行われるハロウィンイベント です。 スポンサーリンク 大型商業施設10店や、周辺商店街を巻き込み、毎年1 …

京都時代祭りの2018年の日程と見どころや観覧席情報を一挙公開!!

秋の京都は、紅葉などが人気ですが、京都の雰囲気を満喫するのには時代祭がおすすめです。 スポンサーリンク 京都時代祭は、京都の葵祭、祇園祭とならぶ京都三大祭りの一つで、一千年に渡って京都に生きたさまざま …

灘のけんか祭り2018年の日程|見どころや見物場所などをご紹介します

けんか祭りと呼ばれる祭りは全国にたくさんありませんが、その中でも最大級と言われているのが、兵庫県姫路市の「松原八幡神社秋季例大祭」のことで、通称「灘のけんか祭り」です。 スポンサーリンク 過去には事故 …