ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

イベント

鹿の角切りの2017年の日程と理由とは!痛くないの?

投稿日:


奈良の春日大社では毎年、鹿の角切りが行われます。鹿の角を切るなんて可哀想に思えますが、人害を防ぐために行われているもので、江戸時代から300年以上も続いている伝統行事です。

走り回る鹿を捕まえて角を切る様子は迫力満点で、各地から観光客もたくさん訪れて、1時間前から角切り会場の入り口には長蛇の列ができます。

今回は、2017年の鹿の角切りの日程と詳細、角を切る理由などをご紹介します。

スポンサーリンク
  

鹿の角切りの2017年の日程と詳細

日程:10月7日(土)・8日(日)・9日(祝)
時間:12時〜15時(14時半が最終の入場時刻)
料金:大人(中学生以上)1000円・子供(小学生)500円
会場:春日大社参道横にある鹿苑(ろくえん)内
住所:〒630-8212 奈良市春日野町160
お問合わせ:財団法人鹿愛護会 TEL 0742-22-2388
アクセス:JR・近鉄奈良駅より奈良交通バス「春日大社表参道」下車、徒歩5分。

鹿の角切りは毎年、10月2週目の体育の日を含めた土曜、日曜、月曜という3日間で開催されています。3日とも、午前11時30分に開場後、12:00からは安全祈願祭が行われ、12:30から14:30の間で30分おきに5回の角切りが実施されます。1回目が一番の混雑しますので、混雑を避けるなら14時前後の回を見るのがおすすめです。

<春日大社近隣駐車場>

スポンサーリンク
春日大社駐車場(乗用車1000円/1日)
春日最寄駐車場(500円/1日)
奈良春日野フォーラム駐車場( 200円/1時間 最大1000円)
プラザパーク大仏前駐車場(1000円/1日)

駐車場は数に限りがありますので、すぐに満車になる可能性がありますので、電車で行くことをおすすめします。車の場合、もし春日大社が満車であれば奈良駅近くの駐車場を利用しましょう。奈良駅からなら徒歩約30分くらいで会場に到着します。

鹿の角を切る理由とは!

鹿のオスは、他のオスとの争いに備える為に、角を木の幹などで鋭く砥ぎます。しかし、昔はその鋭い角で人間に危害をくわえたり、鹿同士が突き合って負傷したりすることが頻繁にありました。

そこで1671年に、鹿が人間や他の鹿を傷つけるのを避けるために始まったのがこの角切りです。鹿の角切り会場では、特に立派な角をはやしたオスの鹿が運ばれるので非常に見応えのあるイベントになっています。

鹿の角切りは痛くない?

会場では、興奮して境内を走り回る鹿を勢子(せこ)が追い回します。逃げ回った鹿を勢子(せこ)が10数人がかりで捕まえ、角切り専用のノコギリを使って角を切り落とすと一斉に歓声が上がります。

角を切るなんて痛そうに思えますが、鹿の角は血管や神経も通っおらず、人間でいう爪切りのような感覚ですので切られても痛くありません。また、鹿の角は切られていようが、切られていなかろうが、3月頃に根元から落ちます。そして春に、また新しい角が生えてきて1年で大きくなります。

鹿の角切りは、鹿のためを思ってこそのイベントということでしょう。

まとめ

鹿の角切りは、実況も面白くて角切りをより楽しませてくれます。会場の出口付近に、鹿の角を持って記念写真を撮れるところもありますので、家族で出かけてお子様と一緒に写真を撮るのも良いでしょう。10月の体育の日を入れて3日間限定の貴重なイベントですのでぜひ、奈良の鹿の角切りを満喫しましょう。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山形大花火大会の2018年の日程とアクセスや穴場スポットを紹介

今回ご紹介するのは、山形の夏の風物詩である山形大花火大会です。昨年も約40万人の人出があり、山形県の中でも随一の規模を誇る花火大会です。 スポンサーリンク 見どころは、手筒花火やフィナーレで連発する打 …

京都東福寺の紅葉の見ごろ時期と混雑状況|ライトアップはある?

紅葉の名所で知られる京都の東福寺は、境内を流れる三ノ橋川沿いにモミジが植えられ、川に架かる橋の張り出し舞台から素晴らしい紅葉が見られることで有名で紅葉シーズンは多くの観光客で賑わいます。 スポンサーリ …

白浜花火大会2018の地元民おすすめの穴場3選!!浴衣でも大丈夫!?

和歌山県白浜町に白良浜というビーチがあります。 スポンサーリンク 夏になると白浜花火大会が開催されており、県外からもたくさんの人が訪れる人気の花火大会です! 今回は、白浜花火大会の地元民のおすすめの穴 …

伊勢神宮に初詣!おかげ横丁の元旦の営業時間とおすすめグルメ3選

  初詣には、日本のトップである三重県の伊勢市にある 伊勢神宮に行こうと計画を立てている方も多いのではないでしょうか。   伊勢神宮内宮の近くには「おかげ横丁」という所があり、 三 …

中之島イルミネーション2017年の日程と見どころや混雑状況など

クリスマスシーズンの大阪といえば、中之島で開催されるイルミネーションイベント「OSAKA光のルネサンス」が、関西で最も大規模で、大阪の冬の定番イベントでしょう。 スポンサーリンク 大阪市役所や大阪市中 …