ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

生活

ハロウィンパーティーを自宅で簡単に開催するためには準備が必要!?

投稿日:


ハロウィンは、子供たちが仮装をしてお菓子をもらいに行ったり、お友達とお菓子のやり取りをしたりして楽しむのが一般的となっています。

街でも9月に入るとこぞってハロウィングッズの販売が始まり、日本でのハロウィン人気も定着しつつありますよね。

そんなハロウィン、毎年どのように過ごしていますか?

せっかくだから自宅にお友達やママ達を招いてハロウィンパーティーをしよう!と計画しているあなた。

自宅にただ招待するだけでは、ハロウィン感が無くて物足りないかもしれません。

せっかくなら、うんとハロウィンぽさを出して子供達やママ友を驚かせてみてはいかがですか?

きっと楽しいハロウィンパーティーになること間違いなしですよ。

準備といっても、日々の家事や仕事をこなしながらでは大変ですよね。

そんな中でも気軽にハロウィンパーティーを開催するためには、ポイントを絞って準備を練る必要があります。

そのポイントとは、以下の3点です。

①屋の飾り付け
②料理
③仮装

今回は、これらの3つのポイントを順に説明していきますので、ぜひ自宅でハロウィンパーティーを開催する際の参考にされてくださいね。

スポンサーリンク
  

ハロウィンパーティー を自宅で開催するには何を準備する?

ハロウィンパーティーを開催することが決まったら、最初に準備すべきは部屋の飾り付けです。

最近ではホームセンターや100均で手軽に手に入るようになりましたね。

部屋をハロウィン仕様にすることで、ぐっと雰囲気が増して盛り上がること間違いなしです。

すぐにハロウィンらしさを出せる飾りは、オレンジや黒のテーブルクロスです。

広い面積をハロウィンカラーに染めることで、簡単にハロウィンらしさが強調されます。

テーブルクロスが無い時は、壁に100均のハロウィンステッカーを貼ったり、黒画用紙で手作りの輪飾りやガーランドを飾ったりして、目立つところをハロウィン仕様にしましょう。

ソファの後ろの壁などを飾れば、フォトスポットにもなるのでおすすめですよ。

あとは、ハロウィン小物をところどころに飾っていきましょう。

次に、ハロウィンパーティーの料理を準備しましょう。

料理は一人で全員分を準備するのは大変なので、取り分けれるおかずを持ち寄りにすると良いでしょう。

料理をハロウィンらしくするには、実は料理の内容よりも、飾り付けの方が大切だったりします。

普通のフライドポテトも、カボチャの形のカップに一人分ずつ入れるだけで特別感が出ます。

スポンサーリンク

コウモリやオバケの形に切った画用紙を竹串にくっつけて、山盛りにした唐揚げに刺せば、コウモリやオバケが飛んでいるように見えて面白いですよ。

透明の使い捨てカップにジャックオランタンの顔の黒いテープを貼っておいて、中にオレンジジュースを注げば、ただのジュースでもいつもと違った雰囲気に盛り上がること間違いなしです。

また、100均などで売ってあるハロウィンの紙皿やペーパーナプキンなどを配っておけば、より一層ハロウィンらしさが出るのでおすすめですよ。

ハロウィン パーティー の子供の簡単仮装

簡単に仮装を楽しみたい時にも100均が便利です。

ハロウィンの時しか使わないからお金をかけるのはちょっと…というママも、100円なら気軽に選ばせてあげられます。

100均にはフェイスペイントの道具や、顔に貼ることのできる転写シールなども売っているので、当日の朝に付けてあげれば、確実に子供達のテンションが上がります。

もし買いに行く時間が無いという時は、家にある黒・オレンジ・紫・白などのハロウィンカラーの服を着てアレンジしましょう。

一番簡単なのは、黒くて大きなビニール袋を使って作るマントです。

ビニール袋とリボンさえあれば出来てしまいますよ。

少し手を加えると、女の子用の魔女のワンピースや、男の子用の忍者の衣装も作ることができるので、黒いビニール袋は一つあると便利です。

いらなくなった白いシーツをアレンジして、オバケにすることもできます。

目の部分は切り抜いて、口をフェルトなどで作って縫い付けるかマジックで直接描いて頭からかぶります。

その格好で追いかけたりすれば、子供達も大はしゃぎですよ。

手持ちのカチューシャを使って、角や猫耳を作ることも出来ます。これも、フェルトを思う形に切ってカチューシャに縫い付けるだけです。

中に綿をつめれば、更に本格的になりますよ。

ホウキはオレンジのビニールテープと、チラシ、黒い布などがあれば簡単に手作りできます。

まず、チラシを棒状に巻いて、上から黒い布を巻き、巻き終わりをテープで留めて黒い棒にします。

棒の下の方にオレンジのビニールテープを切ったものをたくさん重ねて、セロハンテープをぐるぐると巻いてテープを棒に貼り付けます。

テープの上から黒い紐や毛糸をぐるりと巻いてぎゅっと結べば、手作りホウキの完成です。

子供達の仮装は、どんなものでもよく似合って可愛いですよね。

ぜひ思い思いの仮装で楽しんでみてください。

あとがき

ハロウィンパーティーというと、子供たちは大喜びのはずです。

大人は準備に追われて大変ですが、少し工夫するだけでいつもと違った雰囲気になるので、準備も意外と楽しいものです。

頑張りすぎなくとも今は市販のハロウィングッズがたくさんあるので、子供たちと一緒に楽しむつもりで準備してみてくださいね。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

財布にレシートを貯めている人はお金が貯まらない驚愕の理由とは!?

  スポンサーリンク よく、財布に レシートを貯めている人は お金が貯まらないなんて言われますが、 その理由や根拠まで知っている人は きっと少数でしょう。   今回は、 そのような …

お盆の海の言い伝え?行ってはいけない理由と9月でも入れる海を紹介

夏は、長いお盆休みもあるので、つい海に泳ぎに行きたくなるものですが、「お盆に海に入ると幽霊に足を引っ張られる!」と幼い頃によく聞いたことがあります。 スポンサーリンク この時期しか行けないという方も多 …

間違った契約は損する!NHKの衛星契約とはいったい何?

NHKの受信料、あなたは毎月いくら支払っていますか?最初に契約した時から、気に留めず支払い続けているという方も多いでしょう。 スポンサーリンク しかし、毎月数千円でも、年間にしたら結構な金額になります …

初めての幼稚園の親子遠足!絶対に忘れてはいけない持ち物とは?

幼稚園に入ると親子遠足のお知らせがやってきます。 スポンサーリンク 遠足って聞くと子供たちは待ちきれず、いつなのか毎日聞きに来ることも。 子供にとって初めての遠足ですが、お母さんにとっても初めての親子 …

子供の左利きを直す必要は一切なし!?直さないとダメな理由はない?

  左利きの人は、 さまざまな分野で天才が多いと言われています。   右利きからすると、左利きの人って、 うらやましいです。   左利きというだけで、なぜか目が惹かれるん …