ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

イベント

京都南禅寺の紅葉の見ごろ時期とライトアップや混雑状況など

投稿日:


南禅寺は足利義満の時代には、五山制度の中で京都五山、鎌倉五山を超える「五山之上」という禅宗寺院最高の寺格の寺院です。正門の南禅寺山門では、歌舞伎の「楼門五三桐」の舞台となっており、石川五右衛門が楼上から「絶景かな、絶景かな」の名セリフを歌った場所で有名です。

南禅寺のもみじの種類はカエデで、紅葉シーズンには広大な境内の約300本ものカエデが真っ赤に染まります。また、南禅寺の塔頭、天授庵ではライトアップも実施していて昼間とは違った雰囲気の光景が楽しむことが出来ます。

この記事では、南禅寺の紅葉の見ごろの時期とライトアップ情報や混雑状況などを紹介します。

スポンサーリンク
  

南禅寺の紅葉の見ごろ時期

紅葉の見ごろの時期は、11月中旬~12月初旬です。

<南禅寺の拝観時間>
南禅寺境内
拝観自由
方丈庭園・三門・南禅院
3月~11月:8:40~17:00(16:40受付終了)
12月~2月:8:40~16:30(16:10受付終了)
天授庵
3月1日~11月14日:9:00~17:00(16:40受付終了)
11月15日~2月28日:9:00~16:30(16:10受付終了)

拝観料
南禅寺境内:無料
方丈庭園:大人500円/高校生400円/中学生・小学生300円
三門  :大人500円/高校生400円/中学生・小学生300円
南禅院 :大人300円/高校生250円/中学生・小学生150円
天授庵 :大人400円/高校生300円/中学生・小学生200円

住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
問い合せ:075-771-0365

<アクセス>
電車
東西線「蹴上」駅下車、徒歩10分

スポンサーリンク

バス
JR京都駅から市バスA1のりば(5系統)へ
5系統の銀閣寺・岩倉ゆきのバスで、「南禅寺永観堂道」下車、徒歩10分


京都東インターより三条方面へ約6km

駐車場
有り/2時間以内1000円、その後1時間毎に500円

南禅寺の紅葉のライトアップ

南禅寺の塔頭(たっちゅう)の天授庵では、夜間特別拝観のライトアップが行われ、庭園がライトアップされます。普段は本堂に上がることが出来ないのですが、この期間だけ本堂から紅葉を鑑賞することが出来ますので、外から見るのとは、また違った紅葉を楽しむことができます。見どころは枯山水の本堂東庭と、池和泉回遊式の書院南庭の2つの庭園となっています。

場所:天授庵
日程:11月15日~11月30日
時間:17:30~21:00(20:45受付終了)
料金:大人500円/高校生400円/中学生・小学生300円

南禅寺の紅葉の混雑状況

紅葉シーズンは、京都市内の観光名所はどこにいっても大混雑ですが、南禅寺の境内はとても広く、たくさんの紅葉スポットが散らばっているため、京都の他の観光名所と比べるとストレスを感じるほどの混雑にはなりません

天授庵のライトアップは、入場までは少し混雑することが多いですが、時間を区切っての入場ですので、境内に入ってしまえばそれほど混み合うこともなく、落ち着いて紅葉を鑑賞することが出来ます。

まとめ

南禅寺では、京都らしい情緒に溢れた紅葉を比較的ゆっくりと楽しむことが出来ます。また、参道には湯豆腐店が並んでおりグルメにおいても南禅寺は名所です。

南禅寺の紅葉を楽しむついでに、人気の紅葉スポットの清水寺に向かうのも良いでしょう。京都の紅葉を楽しみたいと思っている方は、近くに人気の紅葉スポットもたくさんある南禅寺を訪れてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地元民が教える博多祇園山笠「追い山ならし」の時間や裏情報!!

こんにちは!生まれも育ちも福岡の主婦です! 夏と言えば博多祇園山笠!福岡県民なら夏の定番の行事ですね。 スポンサーリンク 博多祇園山笠を迎えないと福岡県民は夏が始まったと実感できません(笑) しかも、 …

高知よさこい祭りの日程|おすすめの鑑賞スポットと駐車場の場所など

スポンサーリンク 高知よさこい祭りは高知県高知市で毎年8月に行われ、徳島の阿波踊りとともに四国の三大祭りに数えられています。 真夏の高知を燃え上がらせる高知よさこい祭りは、約2万人の鳴子を持った踊り子 …

京都時代祭りの2018年の日程と見どころや観覧席情報を一挙公開!!

秋の京都は、紅葉などが人気ですが、京都の雰囲気を満喫するのには時代祭がおすすめです。 スポンサーリンク 京都時代祭は、京都の葵祭、祇園祭とならぶ京都三大祭りの一つで、一千年に渡って京都に生きたさまざま …

愛知県内海海水浴場のアクセス|駐車場情報や人気の海の家を紹介

東海地区最大の海水浴場と言われる内海海水浴場は、遠浅の海に、きめ細かなサラサラとした砂が特徴の砂浜が長さ約2000m、奥行約80mに渡って続いています。メイン海岸の千鳥ヶ浜は「日本の渚百選」に選ばれる …

伊勢神宮に初詣!おかげ横丁の元旦の営業時間とおすすめグルメ3選

  初詣には、日本のトップである三重県の伊勢市にある 伊勢神宮に行こうと計画を立てている方も多いのではないでしょうか。   伊勢神宮内宮の近くには「おかげ横丁」という所があり、 三 …