ほそろぐ

日々の生活で気になる問題を解決します

生活

英語が世界共通語になったのはいつから?衝撃の理由やメリットとは!

投稿日:

 

私たちは英語を、

何の違和感もなく世界共通語として受け入れています。

 

それは、中学から必修科目として

当然のように習ってきているからであり、

 

現代の子供たちからすれば、

小学生や幼稚園という小さい頃から英語と触れ合うのが、

当たり前の時代になってきているこらです。

 

でも中には英語の勉強が苦手だと感じる人や、

なぜ留学するわけでもないのに英語を習わないといけないのかと

感じる人もいるでしょう。

 

それでも、高校受験や大学受験の際に必要なので、

必ず勉強しなくてはなりません。。

 

でも、なぜ英語は世界共通語となっているのでしょうか。

 

改めて考えると、英語が身の回りにあるのが当たり前すぎて、

その理由は意外と知られていません。

 

また、世界共通語として日本だけでなく世界中で浸透しているからには、

それなりのメリットもあるはずですよね。

 

今回は、そんな英語がいつから世界共通語になったのか、

その理由やメリットも解説していきます。

 

英語について勉強している方も、英語は苦手だと感じている方も、

英語についての歴史を振り返って、

 

英語が必要不可欠となっている現代社会について

今一度、考えてみませんか?

 

スポンサーリンク

英語が世界共通語になった理由とは!

 

早速、英語が世界共通語となった理由を探っていきましょう。

母国語として話されている言語の中でも、

ネイティブスピーカーが最も多いのは中国語です。

 

英語のネイティブスピーカーが約4億人なのに対して、

中国語は約9億人が母国語として使用しています。

 

しかし、第二言語として使用している人口も合わせると、

英語は最多の約20億人、中国語は約11億人と、

だいぶ差があることが分かりますね。

現在、世界には6000もの言語が存在すると言われていますが、

 

このように英語を第二言語として話す人が最も多くなったのには、

「歴史的な背景」が大きく関係しています。

 

世界の中で大きな力を持つ国の母国語が世界で広まるということは、

これまでの歴史を振り返ってみても沢山の例があります。

 

昔の日本でも、漢が影響力を強めていた時代には、

漢の学問を積極的に学んだり、漢語を勉強していました。

 

フランスが世界の中で優位に立っていた時代は、

フランス語が共通語として使われていました。

 

17、18世紀に入ると、

大英帝国が絶大な力を持って世界中を植民地支配していきます。

 

イギリスは、各植民地で英語教育を行い、

スポンサーリンク

英語が少しずつ広まっていきました。

 

その後イギリスが力を弱め、

第二次世界大戦後に世界の実権をアメリカが取って代わると、

世界共通語としての英語の地位も確立していったということです。

 

英語が世界共通語であるメリットとは?

英語が世界共通語だと、

どんなメリットがあるのでしょうか。

 

○習得しやすいため、国際交流が活発に!

英語は26文字のアルファベットで、

全ての単語と文章を作ることができます。

 

これは世界の言語と比較してもかなり少なく、

誰でも覚えやすいという利点があります。

 

分かりやすい例として、

中国語は約1万もの漢字から成り立つため、

母国語ではない人にとっては非常に難しいです。

 

日本語も同じで、ひらがな50音に加えて、

カタカナ、漢字など多くの文字を覚える必要があります。

 

また、文法も単純で分かりやすいので、

小さい子供でもすぐにマスターすることが可能です。

 

日本人は、英語に対する苦手意識を持つ人が多いとされていますが、

カタコトでも自己紹介したり、

好きなものについて話すことは出来るはずです。

 

フランス語や中国語で話せと言われても、

自分の名前すら分かりませんよね。

 

でも、英語さえ話すことができれば、

世界中の国々の人とコミュニケーションを取ることが可能です。

 

そう考えると、誰でも習得しやすい英語は、

国際交流を活発にしてくれるという大きなメリットがあると言えるでしょう。

 

○インターネットで最新の情報が得られる

現代社会に無くてはならないインターネットは、

元々アメリカで開発されました。

 

つまり、インターネットのプログラミング言語が

そもそも英語というわけです。

 

また、インターネット上の情報の約53%は、

英語で書かれているというデータもあります。

 

圧倒的に英語で書かれている情報が多いため、

英語が分かることで、

インターネット上の最新の情報を得られるというわけなのです。

 

これは、プログラミングなど、

IT関連の仕事をしている人には必要不可欠ですが、

 

医療や技術開発などの分野においても、

英語が世界共通語であることで最新の研究を共有することができます。

 

インターネットの普及に伴って、

あらゆる分野で英語が世界共通語であるメリットが存在するというわけです。

 

まとめ

 

日本では当たり前のように必須科目となっている英語も、

世界共通語となる理由や、そのメリットがあることが分かりましたね。

 

SNSやインターネットで簡単に国境を越えた交流ができる今の時代は、

益々英語の必要性が増してくるでしょう。

 

英語を敬遠せず、積極的に学ぶことができれば、

たくさんのチャンスが巡ってくるはずですよ!

 

 

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ガンを封じる!?石切神社の人気の秘密はご利益にあった!!

大阪府東大阪市東石切町にある石切劔箭神社(いしきりつるぎやぎじんじゃ)は、古くから「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれています。 スポンサーリンク 地元の方からは「いしきりさん」と呼ばれています。 …

「ぼたもち」と「おはぎ」の言い方の違いには明確な理由が!?

季節のご挨拶は、日本人にとっては欠かせないマナーのひとつ。 スポンサーリンク そして「義理の家族」とは、一番礼儀の欠かせない相手ともいえます。 つつがなくご挨拶を済ませるために、ちょっとおさらいしてお …

修学旅行の持ち物!高校生男子にとって便利な物と遊びに使える物!

そろそろ修学旅行のシーズンが近づいてきましたね。 スポンサーリンク 班決めや観光スポットを探すところからもうワクワクですが、高校生活の中でも一番のイベント、修学旅行を楽しい思い出にするために大切なこと …

朝は咲いてなかったのに…朝顔が昼に花が咲くのは一体なぜ!?

朝顔は普通、夜明け前に咲いて昼前にはしぼんでしまいます。 でも、生け垣などで昼間から咲いている朝顔そっくりの花を見かけたことがありませんか? ニセモノ?いえいえ、実はあれも朝顔なんです。 スポンサーリ …

旦那のいびきがうるさくて寝れない時の効果抜群な解決策はコレだ!!

  夜中に旦那さんのいびきがうるさくて 寝られないという事はありませんか? スポンサーリンク   普段、先に寝る時には気にならなくても、   トイレに起きた際や、後に寝る …